探偵あーちゃん– Author –
探偵あーちゃん
探偵あーちゃん@転勤族の妻FP
**家計管理**
転勤族でも安心!予期せぬ出費や環境の変化にも対応できる、柔軟でストレスの少ない家計設計をお手伝いします。
**教育費**
「うちの収入で私立って大丈夫?」そんな不安に寄り添いながら、お子様の夢を諦めずに済む教育費プランを一緒に考えます。
**資産運用**
10年で総資産を年収の10倍に増やした実体験をもとに、初心者でも安心して始められる資産運用のステップをお伝えします。
漠然としたお金の不安も、ちょっとしたきっかけで安心に変わります。まずはお気軽にご相談ください。
▶詳しいプロフィールはこちら
▶お問い合わせはこちら
-
日商簿記2級
40代でも独学でも合格できる!2か月で日商簿記2級に合格したコツ
多くの人が「独学での簿記2級合格は難しい」と感じるかもしれません。特に40代を過ぎてからの挑戦となると、「もういろいろと衰えてきているのに、受かるかわからない」「モチベーションが続くか不安」といった壁にぶつかりがちです。 しかし、ご安心くだ... -
中学受験
中学受験は贅沢じゃない!夫婦で教育方針が違うときに伝えたい私立中高の価値
「子どもには中学受験をさせたい!」 そう思っても、パートナーから「公立で十分じゃないか」「なぜわざわざ高いお金を出して私立に?」といった声が返ってきて、価値観の違いに戸惑うこともあるかもしれません。 私自身は中学受験に前向きで、子どもたち... -
ライフプランニング
【家計簿はこうつける】教育費の不安も解消!中学受験家庭が実践する家計管理術
「このままで、将来の教育費は大丈夫かな?」「中学受験って、やっぱりお金がかかるよね…」 そんな漠然としたお金の不安を抱えている方、いらっしゃいませんか? 今回は、そんな方に我が家流の家計簿のつけ方と家計管理術をご紹介します。 この記事でわか... -
中学受験
中学受験と私立学費、どう備える?FPが教える家計の見える化と資産形成
中学受験や私立中高の進学には、想像以上にお金がかかります。塾代、模試代、教材費、そして入学後の学費や学校外の支出まで──。「本当に家計がもつのかな?」と不安になるのは、当然のことだと思います。でも大丈夫。家計管理のちょっとした工夫と、無理... -
転職
夫の転職、妻としての本音と応援のリアルな話
夫に、「転職しようかと考えている」と聞かされたとき、あなたはどう感じますか?期待と不安が入り混じった気持ちに戸惑う方も多いかもしれません。実は数年前、私自身もそんな気持ちを抱えながら、夫の転職を応援する道を選びました。今日は、その過程で... -
中学受験
中学受験、公立と私立どっちがいい?5つの違いで徹底比較【迷っている方へ】
中学受験をするべきか、しないべきか。これほど多くの家庭で真剣に議論されるテーマはないかもしれません。賛成派(私は賛成派です。)は、特化した教育環境や未来への可能性を語り、反対派は、コストやプレッシャーの問題を指摘します。どちらの意見にも、... -
ITパスポート
40代・独学・IT知識なしでも合格できる!1か月の勉強でITパスポートに合格したコツ
日商簿記2級、FP2級に合格した私は、「資格試験の勉強をする楽しさ」や「合格できたときの達成感」「満足感」にはまってしまい、次に何の勉強をするか、迷っていました。そんな時に、夫に、「ITパスポートとかいいんじゃない?」と勧められた私は、特に何... -
FP2級
独学2か月で「FP2級」に一発合格したコツ|40代からの資格取得!
📢【NEW!】この記事は2025年10月に大幅リライトしました! より皆様のお役に立てるように改善しています。 今回は、記憶力に頼らない独学勉強法で、わずか2ヶ月の勉強でFP2級に一発合格できた実体験と、その勉強のコツを詳しく解説します。効率的に...